ミドリガメのサチコちゃん 其の伍

投稿者:ヤウジロウ


サチコちゃんの餌が底をついた。今まで使っていた餌は、サチコちゃんを飼い始めてから今までずっと使っていたもので、一缶で約一年半はもったのではないだろうか。まぁ、もともと与えてる餌の量が少ないから、それだけ長い間もったんだろうけどね。

僕はいつも朝しか餌をあげない。本当は一日2〜3回に分けて与えなければならないのだが、そんなの面倒だし2〜3回に分けて与えても食わねぇ〜しそのお陰で水が汚れて臭くなるしと、手間が増える。しかし、これが朝だけなら、面倒じゃないし一日一回だから食い付きもいいし全部食べるから水も汚れない。そう、朝だけの方が効率がいい!という考えに達した。

餌の量は大体10粒前後。これは10分以内で食べれる量で、このくらいだと学校に行く前にあげ、帰って来た時に水槽を見ると、食べ残しが浮いてない量なのだ。

さて、底をついたサチコちゃんの餌を、家の直ぐ横に立っている雑貨屋に買いに行く。

いつもの餌発見・・・アレ?よく見ると、いつもの餌と違う他社の餌もがある。


従来の餌:100g,580円

新しい餌:120g,480円


「何だこの法外な値段は!!」

通りかかった店員に、「値札が間違ってるんじゃないの?」と聞いてしまいそうになる。

どうやら今までの餌は、高級品だったようだ。二つの餌を両手に取り、その場で考え込む。

「これで新しい餌を買って、サチコちゃんが食いつかなかったら困るな。かと言って、従来の餌を買ってところで、成長にしたがって餌の量も増えるんだ、量的に考えれば安い餌を買った方が得だろう。」

両方の餌のラベルを見る・・・餌の材料は大体同じだ。

次に項目欄を見る・・・


安い餌:浮上性のドーナッツ方なので、食べる様子が 面白く観察できます。


買いだね。これは間違いなく買いだね。

だって「面白く」だよ。そりゃ、きっと 面白愉快に笑いながら食うに違いないよ。

よく見たら「糸ミミズを加え、嗜好性を高めた。」とある、こりゃ〜安いほうで決定ですな。


という訳で安い餌を購入し、いざサチコちゃんの水槽へ投下。

近づいてくるサチコちゃん・・・餌をジッと見つめ・・・食いついた!!

・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・ペッ


「って食わねぇのかよ。って言うか吐き出すなよ!!」


水槽の水面を漂うドーナッツ型の餌・・・


「糸ミミズの嗜好性はどうしたぁぁぁぁぁぁ。

楽しくどころか、観察もできねぇよぉぉぉぉぉぉ。」


ラベルに書いてあったのは、嘘か?嘘なのか?

クゥ、こうなればこの餌会社に抗議文を(コラ

このページのトップへ >>


※当サイトに記載される文章・画像等の転記は禁止したします。